励ましコメント&合格祈願クリックお願いします!ヽ|・∀・|ノ


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ ブログランキングならblogram

2013年8月16日金曜日

「行政法がわかった」行政法の基礎&週単位のドンブリ各科目配分

行政法がわかった

いやー、今更ながら、この積み上げてる本たち、そもそも全部読み通せるのか自信がちょっと揺らいでますが、いやいやいやいや、何言ってるの。がんがりますよ!

焦ってみた割に、お盆ウイークということで結構今週はgdgdしてますが、気を引き締めてテキストに向う。

先日ブツクサ言っていた週の各科目配分はドンブリで決めました。
民法
週2
民法の基礎知識」→テキスト2冊
行政法
週2
行政法がわかった」→テキスト2冊
憲法
週1
図解による憲法のしくみ」→テキスト2冊
その他科目諸々
週1
基礎法学は取り敢えず済
ざっくりと、政治・経済・社会→文章理解→情報通信→個人情報保護
テキストによっては章の区切り目毎に載ってたりもするのだけど、ない本も多いので、出来れば各項目読んだ直後に、その箇所のざっくり理解度チェック用に安直な〇×式の問題集があるといいなぁ。

確か先日書店でチェックしてニーズに合ってそうだったのは下記。珍しくユーキャンさん。ユーキャンさんはこれまでなんとなく縁がなかったけど、敢えてこういう時だけ違う出版社編のもの使うと文章表現とかにもパターン慣れしてなかったりでよい…かな。


先日、LECさんの最新の過去問買おうかと思ったけど、過去問は当面、家にあるお古でいいかもしれない。そっくりそのままを繰り返すことはない過去だし。とはいえ数年前の過去問=チョイ古程度なので、2006年の試験制度変更以降は問題形式に大きな違いはないよね?実際の問題書式慣れの為に数こなす、くらいでよいかなー、と。必要があれば(大いにありそうなので)来年買いますw

そんなこんなで、ドンブリ計画に基づき、今日は行政法。

最初のカタマリ、「行政法の基礎」を一通り読んで、章末にあった基本知識チェック。15問中12問正解。直後な割に微妙な正答率だな…w
言い訳すると、不正解のうちの1問は回答見たら、テキスト内で参照すべき箇所もない(=読んだ範囲に書かれていない)問題だったのでしょうがないとしよう。

こういうのってきっと、総合的に手を付けきった頃には別の科目のどこかしらで書かれてたりするんだろうな。
今日読んだ箇所でもそういう感じの箇所はあった。民法とも憲法ともしっかり絡んでる。
そのあたりは近視眼的に「点取れなかった(オロオロ)」とならずに振り返らずどんどん進めてイカネバの娘。

0 件のコメント:

コメントを投稿